
けけけのガール@to_kekekeです
今回は世界に目を向けた薄毛のお話です。最近こんなツイートをしました▼
時々思うのですが、日本は薄毛に対して厳しい気がするのは、気のせいですかね、、?
ハゲの何がイヤかというと、周りから「ハゲてるな」て思われてるこの状況

人の目がこわい( ;∀;)

あんたも大変ねぇ
私が薄毛対策をする理由って「他人の目」が大半を占めてると思います▼

人類が自分一人なら薄毛なんて気にしてないっ

極端なんだよ。
このブログでは今まで、色々な薄毛対策・ウィッグの使い方などを紹介してきましたが、
今回は少し趣向を変えて「いっそのこと 日本を飛び出そう!」という内容です(笑)
ちょっと面白いものを見つけたのでご紹介していきたいと思います!

レッツゴー
その名も『薄毛世界地図』
薄毛世界地図とは、、、?

『アデランス』が”世界男性薄毛率”のフィールド調査を行い、その結果を、世界最大の旅行サイト『トリップアドバイザー』が表にまとめたもの。
意外に多い薄毛人口
調査した国の平均薄毛率は約32%、推定薄毛人口は約2億9千万人
世界でもっとも薄毛率が高かったのはチェコの42.8%、日本はアジアでやや高めの26.8%です。

チェコは約半分位の人が薄毛
アジアの薄毛事情
表で分かるように、アジアにおいて日本の薄毛率高めということ。
✓個人的なイメージで「中国」が薄毛・ハゲの多いイメージでした(人口も多いですし)
✓韓国はK-POPアイドルや男性俳優を見て分かるように、美意識高めの国民性で、薄毛に対するケアや治療が日本より進んでいるイメージ(そして、風当たりも強そう)

韓国は実体験踏まえて

あんたも大変ねぇ
チェコに行くしかない!

日本からチェコは約20~30時間

と・お・い
もし、薄毛で辛いな。と思うことがあったら、海外に逃避行してはいかがでしょうか?
日本だけが生きる場所ではないですよ。
雑談記事でした。他のブログも見てね

さよならです