
けけけのガールです。
先日こんなツイートをしまして、
薄毛の境界線って難しい。気になったら薄毛と言うけれど、気にし過ぎて変な髪形になってる人が時たまいる。(゜レ゜) 周りの人に、どうかな?と聞くのが一番だけど、その人の主観が入るから、自己判断よりは良いけど、これまた少し微妙。 だから薄毛チェックロボとか生まれないかな?アナタヤバイヨ
— けけけの (@to_kekeke) November 19, 2019
薄毛の境界線ってとてもあいまいなものですよね。

自分では分かりづらい、、、
「髪が薄くなった気がするけど、気にし過ぎかな?」「自分は周りから薄毛と思われてるかな?」と気になっている方も多いはず。

自分を客観的に見るのは難しい
発毛剤ミノキ5などを発売しているアンファーが、「薄毛の境界線2019年版」というものを発表しました。

自分で薄毛判断ができます!
薄毛の境界線2019年版
その髪の状態は要注意!? 令和版薄毛の境界線 薄毛認定ラインは「眉上7cm」 10月20日”頭髪の日” にあわせて 全国の「頭髪事情」を発表!

アンファー株式会社は、頭髪事情に関する全国調査を2014年より実施しており、2019年は頭髪の日(10月20日)にちなみ「薄毛の境界線2019年版」を発表しました。

薄毛のボーダーラインに関するアンケートです。
薄毛の境界線アンケート
という質問で、計4,700名に上記イラストを見せながら『眉毛の上から生え際まで、薄毛と感じるおでこの広さ(cm)』を回答してもらったところ、
✔「4cm」や「5cm」でも薄毛であると回答した人は18.9%
✔「7cm」で薄毛と回答した人が、最も多い37%
という、結果になりました。

5㎝と7㎝、おでこの2㎝差は、かなり大きいですよね。
7㎝?簡単な測定方法

7㎝ってどのくらい?簡単に測りたい!
定規で測れば正確なのですが、より簡単におでこを測定できる「7㎝のもの」って何か?と考えたところ、
意外に近くに7㎝を図れる物がありました。それが iphoneです☟
〈 iphone x 〉

〈 iphone 11Pro 〉

iphone xもしくは11Proを持っている方は、おでことiponeの幅を比べれば、サクッと薄毛チェックできます!
眉上から生え際までが、iphoneと同じか広かったら、危険のサインです!

スティーブ・ジョブズもびっくりの使い方でした。
過去のアンケートは6㎝
2018年に実施した同調査で「4cm」や「5cm」で薄毛と感じると回答した人は 30%おり、最も多かったのは薄毛は眉上から「6cm」と回答した人でした。

そのため一般的に、昨年よりも薄毛に対して寛容になったと言えます。
一方で2014年と2019年の回答を比較すると、眉上「4cm」で薄毛と感じると回答した人数は約2倍に増えています。

これは「薄毛を早期に警戒する傾向が高まっている」と考えられます。

薄毛に対する意識が高まった、ということでしょう。
最近はタレントさんが薄毛治療を公にしたり、AGAクリニックのCMも増えているので、
薄毛の予防やAGAクリニックに対する敷居が下がったのかもしれません。

薄毛は早めの対策が肝
薄毛が気になっている方はこの機会に、AGAクリニックや育毛剤を検討してみましょう。