【こんなクリニックに要注意】人の弱みにつけこむ薄毛治療などの美容医療トラブルに注意!

薄毛クリニック体験談
この記事は約7分で読めます。

薄毛治療のトラブルに注意

最近、国民生活センターがこんな注意喚起ツイートをしていました。☟

包茎治療や薄毛治療等、男性の美容医療トラブルの相談が複数寄せられています。受診前に公的機関の注意喚起情報を調べ、不安を煽られ即日施術を勧められても契約しないようにしましょう。

多い相談例

「無料診断のつもりで行ったら、不安をあおられて即日施術をされてしまった」

「広告記載の数万円で施術ができると思っていたら、次々に追加の施術を勧められ、100万円等の高額な施術代金になってしまった」

など、勧誘方法や施術代金に納得できないという相談が目立っています。

けけけ
けけけ

弱みに付け込むようなクリニックがあるのは本当にひどい。

このブログでは、時々薄毛クリニックについて記事にしており、私自身、数々の薄毛・AGAクリニックに通いましたので、

この国民生活センターの相談内容や、実際に薄毛クリニックを利用する際注意するべきことを解説・まとめていきたいと思います。

けけけ
けけけ

薄毛に悩まれている方には、きちんとしたクリニックに行って欲しいです。

国民生活センターの相談事例

下記の相談事例は「国民生活センターHPに掲載されている相談事例」です。

けけけ
けけけ

この事例を見つつ私なりに注意点を確認していきます。

けけけの妹
けけけの妹

薄毛クリニックを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

相談事例

薄毛治療で、カウンセラーから勧められるままに治療を決定したが、医師から十分な説明がなかった

インターネットで薄毛治療を検索し、毛髪再生医療を行うクリニックを予約した。当日、問診票を記入後、別室で医師ではない担当者からカウンセリングを受けた。担当者は頭部をみて「月1回のペースで全6回注射する。後頭部も薄毛になりつつあるので治療面積が一番広いコースがよい。サプリメントや内服薬、頭皮用スプレーを併用しないと1年後に元に戻るかもしれない」などと言うので、勧められた1年分のサプリメント等と、治療費を合わせた約160万円のコースを申し込むことになった(注意1)。その後、医師の診察になったところ、頭皮をみられ「4回目くらいでよくなる。整髪料は使わないように」と言われただけで治療内容やリスクの説明はないまま(注意2)、頭皮約30カ所に注射をして施術が終わった。術後は頭皮の出血、腫れがひどかった。医師から施術やサプリメントについて十分な説明がなかったこと(注意3)などに疑問を抱き、解約を申し出ると、「解約には応じるが、サプリメント等は返品できない。解約してもサプリメント等の代金60万円と1回分の施術代金15万円の75万円を支払ってもらう」と言われた。納得できない。(2018年5月受付 20歳代 男性)

けけけ
けけけ

黄色線を引いた注意点を詳しく見て行きます☟

注意1;カウンセリング当日に申し込みしてしまう

この事例を見ると、カウンセリング当日に申し込み・施術をしたようですが、当日の申し込み・施術は要注意です

やはり、カウンセリングに行くという事は、覚悟や意志があってのことだと思いますが、その分、気持ちが高ぶってしまい、勢いで申し込んでしまう可能性があります

けけけ
けけけ

薄毛を治したくてクリニックに行ってるので、しょうがない部分もあります。

しかしそこはグッと抑えて、カウンセリング当日はカウンセリングのみで帰りましょう。

一度落ち着いて、カウンセリングを思い返したり、ネットでクリニックの評判を調べたりするのが得策です。

けけけの妹
けけけの妹

一回落ち着きましょう。

別の記事でも書きましたが、私自身、無料カウンセリングに行った当日は、何も申し込まずに帰るよう心掛けてます▼

それを「申し訳ない」「帰りづらい」と思う必要はありません

薄毛クリニックは慈善事業ではありません、商売です。

けけけ
けけけ

こちらはあくまで、薄毛治療という商品を購入する「顧客」です。

対等な立場になって物事を考える時間を作りましょう。

注意2;リスクを説明しない

事例のクリニックは、医師の資格を持たないカウンセラー等が診断・治療の決定を行っていると思われるため、かなり危険です。

加えて、治療法の詳細リスク・副作用の説明がないクリニックは、医療機関としてダメです。

けけけ
けけけ

もしカウンセリングの中で、副作用や正式な治療金額を言わない場合は疑いましょう。

ちょっと冷静に考えると、

悩む人
悩む人

そもそも自分から聞かない?

と思う方もいるかもしれません。たしかに、本来は自分から不明点やリスクは確認すべきです。

しかし、説明をたたみかけられたり、一気に色々な情報を与えられると、「何を聞くべきだっけ?」となる場合があります。

そうならないためにも✓聞きたいことリストを、メモして行くと良いです。

注意3;解約時を確認しない

解約した時のことを聞くのは、ちょっと気が引けるかもしれません。

悩む人
悩む人

途中で辞めるかも。って言ってるようなもの

ですが、

けけけ
けけけ

そんなことありません。絶対に聞きましょう!

そうしないと、この事例のように「解約した時の対応に納得がいかない」という状態に陥ります。

何より、クリニックにとって不利益となる解約について『どれほど誠実に対応・説明してくれるか』で、そのクリニックの質が分かります。

そのクリニックが、どれぐらい真剣に個々に向き合ってくれるか。を知るためにも、解約時の対応は必ず聞きましょう。

こんなクリニックに注意!まとめ

ここまで事例を交えつつ見てきましたが、まとめるとこんな感じです▼

けけけ
けけけ

復習していきます☟

✓即日の施術や支払いを勧めるクリニックには注意

カウンセリング当日はそのまま帰宅して冷静な状態で判断しましょう。 万一「当日ならキャンペーン料金です」「このまま施術しましょう」など、当日の施術・支払いを強く勧められた場合は注意です。

✓リスクや解約について説明しない

クリニックにとってマイナス要素となるリスクや解約について説明してこないのはかなり危険です。もし、説明を求めても曖昧であったり、納得ができない場合はさっくり帰りましょう。

✓医師が対応しない

カウンセリング時に受付の方が、問診票やカウンセリングの流れなどを説明することは多いです。しかし、病状や治療方針を医師の資格を持たない人が説明するのは危険です。

けけけ
けけけ

一度冷静になる・状況に流されないことが重要です。

もし、現状で何かお困りの方は最寄りの消費者センターへ相談してください。

けけけの妹
けけけの妹

経緯のメモや支払った金額の記録をとっておきましょう。

薄毛クリニックの選び方

けけけ
けけけ

これから薄毛クリニックを探す方は参考にしてください。

まずは無料カウンセリングでクリニックの雰囲気を知る

質問したことに誠実に答えてくれる、持ち帰り用の資料をくれるクリニックを選ぶ

無料カウンセリング当日はそのまま帰る

帰宅後クリニックの評判をネットで確認する、提示された治療金額が妥当か調べる

けけけ
けけけ

カウンセリング時に気になった点は、メモしておきましょう。

これから薄毛クリニックをお考えの方は、良ければ参考にしてください。

けけけ
けけけ

私が行った薄毛クリニックは◇カテゴリー「薄毛クリニック体験談」にまとめてます。