先日こんなツイートをしまして、
最近お通じ良過ぎるなと思って生活を見直したらパセリだ!調べたらパセリは野菜の中でも食物繊維が多い方だそう。
— けけけの (@to_kekeke) November 10, 2019
薄毛と便秘に悩んでる人はパセリだね🙆♀️#でも食べ過ぎ注意
普段は薄毛ブログを書いているけけけですが

薄毛女のけけけのガールです
〈こんな感じの体験ブログ書いてます▼〉
薄毛対策ということで、日常的にパセリを摂取しているのですが、(関連ブログはこちら▼)
その中で気づいたことがありました!それは、便通がめっちゃ良くなったことです。

本当に驚くほどです(個人的見解)
パセリは薄毛対策にもなるし、便通改善にもなるんだと知って本当に驚きました。
ということで今回は、パセリをどんな感じで食べていたのか・パセリの栄養素などまとめていきます。
パセリは便秘に効くのか?
パセリ×便通
私が便通の変化を感じたのは、パセリを食べ続けて1週間ぐらいが経ったときでした。


あれ、なんか!あれ(以下省略)
元々すごい便秘というわけではないので、出なかったのが出るようになった!というよりは、いつもより回数が多いという感じです。
パセリ×食物繊維
それで最近の生活を振り返った時に、パセリを積極的に取るようになった期間と合致したので、パセリの効果だと確信しました。

パセリの効果、恐るべし
パセリについて調べてみたところ、便秘の人に良く推奨される『食物繊維』が多く含まれることを知りました▼
〈食物繊維が多いと言われる食物〉
食品名 | 水溶性 | 不溶性 | 食物繊維 (g/可食部100g) |
だいこん(葉) | 0.8 | 3.2 | 4 |
---|---|---|---|
れんこん | 0.2 | 1.8 | 2 |
ごぼう | 2.3 | 3.4 | 5.7 |
大豆(国産、乾) | 1.8 | 15.3 | 17.1 |
えだまめ | 0.4 | 4.6 | 5 |
モロヘイヤ | 1.3 | 4.6 | 5.9 |
セロリ | 0.3 | 1.2 | 1.5 |
パセリ | 0.6 | 6.2 | 6.8 |
※日本食品標準成分表2015より
この図↑を見ても分かるように、『パセリ』は食物繊維が多いと言われる食品の中でも、特に高食物繊維食品だと言えます。

セロリよりも食物繊維が多い!驚きです
パセリ×1週間食生活
パセリの効果が分かったところで、私が実際どんな食生活を送っていたか写真付きでご紹介します。

パセリを買ったことすらない。
という感じでしたが、さっそくスーパーでパセリを購入します▼
そもそもパセリを購入した理由は『薄毛対策』なので、薄毛対策×パセリが気になる方は、是非こちらをご覧ください▼
〈購入したzipperタイプのパセリ↓〉

食べ方のおすすめは後乗せパセリ
パセリの難点は、ハーブ系の食材ということで調理法が限られること。

ハーブなので味より匂いが強め
なので私は、出来た料理に味を変えない程度にパセリをふりかけることにしました▼
〈サラダにパセリをふりかけ〉

〈朝食のコンポタにパセリをふりかけ〉

〈夕ご飯のシチューにパセリをふりかけ〉


1日1回は必ずパセリを食べます。
パセリが苦手な人はこちら
便秘だけどハーブ系の匂いが苦手、食べるのはちょっと苦手という方は、こういったハーブ系の便秘薬があります▼

ハーブ系の便秘薬があるとは!知りませんでした( ;∀;)
薬を使う程ではないけれど、お通じが気になっている方は、良ければパセリを試してみてください!
〈いつも書いている薄毛ブログはこちら▼〉